
公益社団法人中央区医師会
訪問看護ステーションあかしについて
About Us
医師会長からのご挨拶
訪問看護ステーションあかしは平成10年にスタートし、今年で27年になります。
開所以来、通院困難で在宅看護が必要な患者さんや何らかの介護が必要な利用者様に対し、経験豊富な看護師が定期的な訪問を通じて手助けを行って参りました。
現在、高齢者人口は増え続け、今年(2025年)は団塊の世代が全て75歳になると見込まれています。
今後益々、訪問看護の必要性が求められてきます。
この事業は公益社団法人中央区医師会が運営しており、各医療機関の医師と綿密な連携を取りながらサービスを提供しています。
その為、些細な事でも気楽に相談できるメリットがあります。
今後も医師・看護師・介護支援専門員、そして今年度より作業療法士、理学療法士が加わり、利用者の皆さまに満足いただける看護体制を提供して参ります。
申し込みなどのご相談は、お年寄りセンターでも伺っていますので、気兼ねなく当訪問看護ステーションをご利用いただきたいと思います。


当ステーションの取り組み
当ステーションについて

当ステーションは公益社団法人中央区医師会の下、東京都中央区を中心に、看護師20名程在籍しています。
事業計画の通り、医療安全等、職員の資質向上に努め、区民に対しての啓発活動を進める意識を持って日々の活動に取り組んでおります。
- かかりつけ医、区行政と連携し、訪問看護を充実させること
- 利用者のニーズに応えるよう24時間体制を強化すること
-
ターミナルケアや介護予防訪問看護を提供できる体制を
整えること - 理学療法士・作業療法士と連携しながらリハビリテーションを実施しております
-
医師会が区から運営を受託されている
介護老人保健施設「リハポート明石」及び
地域包括支援センター「京橋おとしより相談センター」
と協力しております。 - 看護学生や医学生の実習も積極的に引き受けております
-
勉強会や症例検討会を活発に行い、訪問看護支援活動内容を
振り返り、日々の自己研鑽・スキルアップを図っております。
新人教育体制も整えておりますので、訪問看護が未経験の方
でも安心してご応募頂けます。
公開資料
- ・運営規定(訪問看護支援)
- ・運営規定(居宅介護支援)
- ・重要事項説明書(訪問看護支援)
- ・重要事項説明書(居宅介護支援)
- ・契約書(訪問看護支援)
- ・契約書(居宅介護支援)
- ・虐待防止措置
- ・個人情報保護(訪問看護支援)
- ・個人情報保護(居宅介護支援)
訪問看護ステーションあかし活動報告
月1〜2回所内勉強会を開催し、ケースカンファレンス、外部研修での学びの共有などをしています。
電子化への取り組み

訪問看護の働きやすさと、看護の質の向上のために介護・看護・障害サービス向けの記録・請求ソフト「カイポケ」を活用したICT化に取り組んでおります。
交通アクセスについて

- ・東京メトロ 地下鉄有楽町線「新富町駅」下車 6番出口から徒歩3分
- ・東京メトロ 地下鉄日比谷線「築地駅」下車 3番出口から徒歩6分
- ・都営バス 東15(東京駅八重洲口~深川倉庫)「明石町」下車 徒歩3分
採用情報
Recruit
看護師・リハビリスタッフ・ケアマネージャーを募集しております。
訪問先は1人ですが、TEAMあかしで1人1人の利用者様へのよりよいケアを提供できるような体制です。
わたしたちと一緒に働きませんか?

お問い合わせ
Contact us

ダウンロードはこちらから